
2019.07.31
イベント紹介
消防訓練
本日は、消防署員の立会いのもと、消防訓練を実施しました。
通報訓練、避難訓練、消火器を使用しての消火訓練も実施し、消火設備の使用方法や避難経路などを改めて確認しました。
訓練終了後、消防署員より講評をいただきました。
今後も、万が一のために備えていきたいと思います。
2019.07.31
イベント紹介
回想法
本日は、ボランティア「スイートピー」の方々にお越しいただき、回想法を開催しました。
今回のテーマは「夏の思い出」
蚊帳、花火、浴衣、うちわ、蚊取り線香などに触れたりしながら当時の思い出について、みなさんに話し合っていただきました。
「昔は、蚊帳を使っていた。使わなくなれば、蚊帳を帽子にリサイクルしていた」「ホタルを捕りに行って遊んだ」「昔は良く盆踊りに言った」など、いろいろなお話を聞かせていただくことができました。
2019.07.24
イベント紹介
たべまも会
本日、たべまも会を開催しました。
当園では、「ともに学び ともに守る」をコンセプトに、食事介助についての勉強会「たべまも会」を実施しています。
言語聴覚士による研修に参加した当園のスタッフが、たべまもアドバイザーとして、どんな姿勢が安全で食べやすいのか?肺炎を起こしにくい食事介助とは?などを学ぶ勉強会を開催しました。
2019.07.09
イベント紹介
お神楽
本日は、伊勢大神楽が来てくれました。
迫力のある舞いを披露していただき、みなさん興奮された様子でした。
また、神楽に頭を噛まれると、その年は無病息災で元気に過ごせるという言い伝えがあることから、入居者様一人ひとりに噛んでもらいました。
2019.05.29
イベント紹介
回想法
本日は、ボランティア「スイートピー」の方々にお越しいただき、回想法を開催しました。
今回のテーマは「昔使った懐かしいもの」
振り子時計、お手玉、弁当箱、くけ台などに触れたり、遊びながら当時の思い出について、みなさんに話し合っていただきました。
「くけ台を使い、着物を作って、娘にも教えていた」「あやとりで、一人あやとりをしたり、橋を作っていた」など、いろいろなお話を聞かせていただくことができました。
2019.05.25
イベント紹介
たべまも会
本日、たべまも会を開催しました。
当園では、「ともに学び ともに守る」をコンセプトに、食事介助についての勉強会「たべまも会」を実施しています。
言語聴覚士による研修に参加した当園のスタッフが、たべまもアドバイザーとして、どんな姿勢が安全で食べやすいのか?肺炎を起こしにくい食事介助とは?などを学ぶ勉強会を開催しました。
2019.04.23
お知らせ
サービス付高齢者向け住宅『人生を結ぶ家 ゆいの希』開設記念講演会を開催します
2019.04.13
イベント紹介
たべまも会
本日、たべまも会を開催しました。
当園では、「ともに学び ともに守る」をコンセプトに、食事介助についての勉強会「たべまも会」を実施しています。
言語聴覚士を講師として招き、どんな姿勢が安全で食べやすいのか?肺炎を起こしにくい食事介助とは?などを学んでいます。
2019.04.03
イベント紹介
お花見
平成30年11月に移転し、施設内にまだ小さいですが、桜の木を3本植えています。
日に日に花も咲き、施設内でお花見ができて、多くの入居者様が楽しまれていました。
2019.04.01
お知らせ
ご家族様への昼食提供開始のご案内
玉井泉陽園では、より家庭的な環境を目指し、ご家庭と同じように入居者様とご家族様が一緒に食事をできるよう、ご家族様への昼食提供を始めました。
ご希望の方は、事前に事務所へお支払いと申し込み手続きをしてください。
ぜひ、ご利用していただきますよう、よろしくお願いします。